かに道楽オリジナルのかにレシピをご紹介
すべて自然素材なので、安心して毎日食べられます。
かには美容と健康に良いとされる栄養価が豊富。低カロリーなのにタウリンや亜鉛が多く含まれ、新陳代謝の活発化やコレステロールの低下、貧血の予防などの効果が期待できます。
バターソテー
材料 4人前 |
生ずわいかに...300g
にんにく...1かけ分
バター...小さじ1
油...少々
|
作り方 |
(1)生ずわいかにを流水解凍します。半解凍でOK!
(2)フライパンを熱し、バター小さじ1入れる。
(3)にんにく1かけ分を入れて香りがでたら、ずわいかにを投入します。 <にんにくがなくても、市販のにんにくチューブでも代用できます。>
(4)ずわいかにに火が通ったら、火を止めて、油を全体にからめて出来上がり。
|
かにグラタン
材料 4人分 |
かに...100g
生クリーム...700ml
マカロニ...50g
マッシュルーム...60g
たまねぎ(中)...1コ
オリーブオイル...少々
塩・こしょう...少々
ローリエ...1枚
▼ホワイトソース用材料
牛乳...400ml
生クリーム...70ml
バター...40g
小麦粉...40g
ブイヨン...1コ
ガラスープ...小さじ1
|
作り方 |
(1) マカロニをゆで、水気を切り、オリーブオイルを混ぜる。
(2) ホワイトソースにマカロニを加えて混ぜ、塩、こしょうで味を整える。
(3) かにをほぐし、マッシュルームを加えてざっくり混ぜ合わせる。
(4) 耐熱用の器に移し、チーズと飾り用のかにの身をのせ、 高温(230~240℃)のオーブンで12~13分こんがりと焼き色が つくまで焼く。
▼ホワイトソースの作り方
(1) フライパンにバターを溶かし、スライスしたたまねぎ、ローリエを 入れて弱火で透明になるまで炒める。
(2) 牛乳をボールにいれ、お湯に浮かべて温めておく。
(3) 水200mlに鶏ガラスープ、ブイヨンを入れ、沸かしてスープを作 っておく。
(4) 鍋を中火で熱し、バターを入れて溶かす。
(5) 小麦粉を少しずつ入れながら、弱火で焦がさないようにじっくり 炒める。
(6) (2)の牛乳を少しずつ加えて伸ばしていく。
(7) (3)を入れ、火を中火にして混ぜ合わせる。
(8) 最初に炒めたたまねぎを入れ、まんべんなく混ぜる。
(9) しっかり混ぜ合わせたら火を止めて、生クリームを入れ混ぜ合わせる。
|
ずわいかにめし
材料 4人前 |
ゆでずわいがに...200g
米...4カップ
だし汁...5カップ
しょうゆ...大さじ3
酒...大さじ2
山菜...100g
|
作り方 |
(1) 米を研ぎ、30分ザルにあげておく。
(2) 山菜はザルにあけ、水気はきっておく。
(3) かにの身を殻から取り出しほぐしておく。殻はだしをとるために 使うので必ず捨てずにおいておく。
(4) だし汁にかにの殻を入れて沸かす。
(5) だし汁が沸いたら、しょうゆ、酒を入れ、少し煮詰める。
(6) 米に、(2)と(5)のだし汁を4カップと140cc入れ、炊飯器で炊き 上げる。(煮詰めただしが足りない場合は、水を加える)
(7) 炊きあがったら15分ほど蒸らし、ほぐしておいたかにの身を混ぜる。
|
かぼちゃの天婦羅和風かにあんかけ
材料 4人前 |
茹でたかに(むき身)...100g
椎茸(中)...2枚
しめじ...1パック
かぼちゃ...1/4個
小麦粉...適量
卵...1コ
▼あん材料
かつおだし...300cc
しょうゆ...大さじ1
酒...小さじ1
みりん...小さじ1
水溶き片栗粉...適量
|
作り方 |
(1) かぼちゃを7~8mmの厚さにスライスする。
(2) スライスかぼちゃにまんべんなく小麦粉を付ける。
(3) 小麦粉、卵を冷水で溶き天婦羅の衣を作る。
(4) かぼちゃの天婦羅を油で揚げて、器に盛り付ける。
(5) 天婦羅を揚げている間にかにあんに火をいれて、熱々に して上からかける。
▼あんの作り方
(1) 椎茸をスライスし、シメジはイシヅキ部分を取り、細かくほぐす。
(2) かつおだしを沸かし、溶き片栗粉以外の調味料を入れる。
(3) (2)に椎茸、シメジを入れ沸いたら、少しずつ水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
(4) 火を止め、2~3cmの幅に切った三つ葉、かにの身を入れて軽く混ぜる。
|
かにコロッケ
材料 4人前 |
ゆでたらばかに(むき身)...100g
じゃがいも(中)...4コ
たまねぎ(中)...1コ
牛乳...150cc
ゆで卵(固ゆで)...2コ
塩・こしょう...少々
バター...適量
小麦粉...適量
パン粉...適量
生卵...適量
|
作り方 |
(1) ジャガイモの皮をむき、やわらかくなるまでゆでる。
(2) たまねぎ、ゆで卵はみじん切りにする。
(3) フライパンにバターを適量溶かし、たまねぎを透明になるまで 弱火で炒める。
(4) (3)の中にほぐしたたらばかにの身を入れ、塩、こしょうをして 汁が残る程度に炒める。
(5) ゆでたジャガイモをつぶし、牛乳でお好みの硬さに緩める。
(6) (5)の中に(4)とみじん切りしたゆで卵を入れ、塩、コショウで味 を整えて、まんべんなく混ぜる。
(7) (6)を冷蔵庫に入れ1時間ほど冷やし固めておく。
(8) (7)を冷蔵庫より出し、適度な大きさに分けて丸める。
(9) 小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて中温の油でカリッと揚げる。
|
たらばかにの唐揚げピリ辛ソース和え
材料 4人分 |
茹でたかに(むき身)...8切れ
白ネギ...1本
小麦粉...適量
しょうが...1かけ
▼ピリ辛ソース用材料
めんつゆ(市販の物)...50ml
だし汁(無い場合は水)...50ml
砂糖...40g
オイスターソース...大さじ1/2
豆板醤...小さじ1/2~1
ごま油...大さじ1/2
|
作り方 |
(1) 白ネギは8cmの長さのものを2つつくり、1つをみじん切りにする。
(2) しょうがは皮をむき、すりおろす。
(3) (1)、(2)と調味料を良く混ぜて"ピリ辛ソース"を作る。
(4) 残りの白ネギを縦に割り、千切りにして冷水にさらしておく。
(5) たらばかにに小麦粉をまぶし、油でカラッと揚げる。
(6) (5)をピリ辛ソースに軽く混ぜて器に盛り付ける。
(7) 水にさらしておいた白ネギの水気を十分に切って、(6)上に添える。
|